開始日 2019年1月1日
更新日 2025年1月29日
[公式]ウマ娘・ニュース  [私事]ウマ娘・リンクコーナーへ飛ぶ。  [私事]ウマ娘・今後の予定表へ飛ぶ。 
[私事]ウマ娘・トレーナー名刺  [私事]ウマ娘・育成リンク集  [私事]ニケ・お手軽リンク集へ飛ぶ。(主に面接) 
[チェス・コム]本日の問題(タクティクス→本日の問題。)  チェス入門β  [囲碁ソフト]コスミ

★ノリタサク★

<[プロスピ]全然、打てん!!(TOT)>
(我流の攻略コーナー?を作る。)

(一番下のリンク集に飛びます)

12月に見たい番組に飛びます。
インスタント食品の賞味期限。
ウェザーニュース(めんどいんで、上にもリンクします。)

<自作コラム>

・[プロスピ]我流の打ち方講座(2025年1月26日)NEW!!
↓[プロスピ]我流の打ち方講座2(2025年1月26日)NEW!!

・[プロスピ]ベストナイン&タイトルホルダー 1弾&2弾
↓そして、第3弾は誰っ?(2025年1月29日)NEW!!

・[プロスピ]特訓レベル(プロスピ道場)(2025年1月29日)NEW!!

・[欧州サッカー]CLを注視します(第6節)(12月18日。青字、更新。)

<我流・コーナー>

我流・ウマ娘・攻略コーナー
◎[ウマ娘]適正と誕生日(気づき次第、順次更新)
◎[ウマ娘]サポートカード(気づき次第、順次更新)
我流・プロスピa・攻略コーナー
★[プロスピa] 育成法(2024年)(2024年6月28日)
★[プロスピa] コンボについて(2024年12月25日)NEW!!

★[プロスピa] 交換会2024 結果発表(2024年12月18日)NEW!!

★[プロスピa] 交換会2023 事前準備(2023年12月16日)
★[プロスピa] 交換会2023 結果発表(2023年12月19日)
★[プロスピa] お正月ガチャ2024(2024年1月5日)
★[プロスピa] ファイナル・ミキサー2024(2024年3月13日)
我流・NIKKE・攻略コーナー
★[NIKKE] オバロ厳選(2024年)(2024年12月31日)
金沢観光&金沢グルメ
◎[復刻]金沢市と富山県(グルメ情報)(2019年5月9日加筆)
◎[復刻]8番らーめん(★4)(2020年5月13日)
◎[復刻]金沢おでん(★3?)(2020年12月6日)

★[復刻]金沢市(観光)(2018年11月19日加筆)
★[金沢観光]金沢駅(大相撲・等身大パネル) (2024年6月10日)

◎ドンキ周辺に行ってきた。(2022年8月4日)
◎ゴールドカレーに行ってきた。(2022年8月4日)
◎近江町市場・いちば館にも行ってきた。(2022年8月4日)

◎ドンキホーテに行ってきた。(2021年11月29日)
◎小木曽製粉所に行ってきた。(2022年1月18日)
◎スタバに行ってきた。(2022年8月6日)

◎海天すし(★4)(2023年2月24日)
4Kテレビ・コーナー
★[シャープ]アクオス 4T-C42DJ1(仕様)(2023年1月28日)
◎[シャープ]アクオス 4T-C42DJ1(何が出来るの?)(2023年2月24日)
★[KDDI]ケーブルプラスSTB−2(2023年4月6日)

★[WaffleMK]ゲーミング・パソコン タワー型(2024年2月22日)NEW!!


★[ネットで見れる、動画配信サービス]アベマTVとRチャンネル(2023年5月31日)
◎4Kテレビについて(2023年5月31日)

◎スマホ、特売キャンペーン(2023年10月20日)NEW!!
★2023年度、田作家・家電・ドラフト会議(まとめ)

<更新内容>

[プロスピa]
打ち方講座

(2025年
 1月26日)
<[プロスピa]我流の打ち方講座(2025年1月26日)>

[1]
最初は、投手を見ます。

投手がグラブから球を出す瞬間が、
[1]です。

[2]
投手がグラブから球を出したら、

すぐに、打者の手前を見ます。
フェードを確認するためです。

フェードは、一瞬で消えてしまう
(正確には、円が萎んでしまう。)ので、

絶対に見逃さないようにしましょう・・・、
なんですけど、これが本当に難しい。


なお、フェードは、
投手が前足を踏み込んだ時に出ます。
実は、投げる前に出てるんです。
(体感的には、「ほぼ、同時」です。)

[3]
フェードを確認したら、
また、投手を見ます。


当然、球は投げられているわけですけど、
なるべく早く、球種を把握できるかどうか
とても大事になってきます。

[3]は、早く見切れているから、
余裕を持って、ボールを呼び込めるが、

逆に、[4]は、見切りが遅いために、
憶測で、アジャストしなければならない。
ボールを呼び込む暇もないし、
当然、ミート確率は下がります。

(結論)
[0]投げてくるコースと球種を予測して、
[1]投手の投げ初めを見る。
[2]フェードを確認する。
[3]また、投手を見て、球種(軌道)を確かめる。
[4]最後の仕上げ。呼び込んで打つ

数秒の間に、
投手と打者を2往復出来てると、
打ちやすくなるんじゃないかと。

まぁ、これが、今のところの
プロスピの打ち方のコツ?です。

これは、主に、プロスピ・ユーチューバーの
ぴーちゃんさんとZEEさんのご意見を
参考に作りました。
[プロスピa]
打ち方講座2

(2025年
 1月26日)
<[プロスピa]打ち方講座2(2025年1月26日)>

さて、ここからが大事です。

上の情報を踏まえた上で、自分の出来る事と出来ない事を
ちゃんと把握する必要があると思いました。

そんで、出来ない事は、捨てるというか、諦めるというか。
逆に、出来る事は、(すごく難しいけど)なんとかして、拾っていきたい。
「確率を上げる作業(微増)」になるけど、事前に把握してる。のと、
何も考えずにただ振り回してる。のとでは、 どちらがより確実性が上がる。か、と言う話です。

[その1]
残念ながら、自分は、動体視力が弱いので、
球の回転で、球種を判断する事は出来ません。(TOT)
(そもそも、球の回転に関しては、後半以降は半透明になるので、
 投げて、すぐの物を見分けないといけないような・・・。)


ただ、そんな自分でも、カーブとジャイロフォークは、なんとなくですが、分かります。


カーブは軌道が独特ですし、
あとは、変化量に対応できるかどうかがカギです。

いや、大変化を追いかけるのではなくて、
事前に変化量を把握しておき、
ボールが来る前に待ち伏せて
おきたいです。

ジャイロフォークは、球の回転が独特なのと
(縦スラと似てる?)、

球速が140キロぐらいで、軽く落ちる球なので、
直球の球1〜2個分、下目に振れば当たると思います。
(これも、ボールが来る前に待ち伏せておきたいですネ。)


問題点は、ジャイロフォークを投げられる投手が少ない事と、
あとは、投げられたとしても、使う人が少なそうな点です。
(多投する球ではなくて、不意打ち的に使うべきだろうし。)

あとは、ツーシームファストフォークを多投する人が多いから、
ツーシームファストは、直球よりも少しバットをくぐらせて打つ感じ。
フォークは、直球の球2〜4個分、下目に振る。

ただ、ストレート系とフォーク系は、自分的には回転差がなくて、
軌道も同じ
なので、当然、打ちにくい。
ヤマを張って、奇跡が起きるのを期待するしかないです。
(しかも、球が早いから、待ち伏せ状態を作るのが難しいし。)

[その2]予想してない球種は振らない。(主に、初球)

「直球・待ち」で振ったら、
巨人の高梨投手の伝家の宝刀
「スライダー」だった!!

俗にいう、ひっかけてしまった打球。
当然、ボテボテだし、
ただ、単にアウトを1つ献上した打撃です。

プロスピ・ユーチューバーのシンドウ君さんの言う通り、
初球は狙い球を絞り、違う球種なら、振らない勇気も必要。

でも、初心者なので、思わず、振ってしまいます。
これ見よがしの、ど真ん中へのふんわりカーブとか来たら、
振っちゃいますよね。カーブへのアジャストが下手な癖して。

それと、1球目の低めの早い球は、ボール球のフォークもあるから、
基本、振らない方がいいし。(俗にいう、臭い球というか。)

この点は自分もまだまだなんだけど、
相手の配球を理解した上での強振とか出来るようになると、
一気に強くなるのかもしれないな。

「待ってました。内角高めのツーシーム!!」みたいな。

自分は、フォーク系は、比較的、タイミングが合って打ちやすいので、
フォーク系にヤマを張る事が多いかな。
(でも、全フォークに手を出してはダメなんだよね。(以後、気を付ける。)

[その3]予想外のコースも振らない。(主に、初球)

プロスピ・ユーチューバーのZEEさんは、
「基本、真ん中で待っている。
 真ん中なら、四隅にズラす際の距離が短いから、
アジャストしやすい。」と言っていたので、
やってみたけど、無理でした。(ToT)


遅い球ならいざ知らず、
高速フェード+早い球だと、
対角にズラして合わせるのは不可能です。
(よって、球種はもちろん、コースのヤマ張りも必須
 ということがわかりました。)

過去に、[ゲーム8]巨人OBの江川卓さん
「よく、球種が少ないとか言われるけど、
ストレートを四隅に投げ分ける事が出来るのなら、 球種は4つになるから。」と言ってたけど、
プロスピ内では、江川理論が証明されました。(^o^)


(おまけ)
ついでに書いておくと、「カーブを四隅に投げても、たぶん、1球種」だと思います。
なぜなら、カーブは120キロの遅めの球なので、
直球と比べると、合わせる時間に余裕があるからです。
たったの1秒、遅くなるだけだけど、強者にとっては、
この1秒があるだけで、ボールを呼び込めるんです。
(そういう、間の作り方が上手いんでしょうね。)
よって、たぶん、カーブを四隅に投げても、直球ほどの効果は生まれないと思います。
ただ、ストライクに入るカーブを、3〜4パターンほど、用意できてるといいな。
とは思います。(でも、試合で使えるのは、打者1人につき、1〜2個なんだけどね。)


話がズレたので、元に戻すけど、
よく「ストレートは打たれるから投げない。投げたくない。」
というご意見は聞かれますけど、
コース違いのストレートは早すぎて打てません。(自分には)
(ストレートは、打たれてしまう印象があるものの)
実際には、撃たれない確率は、3/4ぐらいはあるって事に。

(打たれるのは怖いけど)1球ぐらいは、ストレートでストライクを狙いましょう。
「怖いけど、投げる勇気が必要。」
(特に、投げる球に困った時など。)
まぁ、怖いなら、ボール球(釣り球)でもいいと思うし。
5球に1球は、ストレートを投げこみたいです。
(巷でも、「ストレートあっての変化球」って言うからね。)


でも、近年は、ツーシームの影響もあって、ストレートの市民権が剥奪されてますが・・・、
もちろん、「ストレートと比べたら、安全牌のツーシーム」なんですけど、
基本、ツーシームは投げミスが高めなので、
意外と、怖い球でもあるんですよ。 (投手目線で見ても。)

それと、強い人は、基本、初球は、ツーシームかスライダー(スラーブも含む)、
高速フォーク(SFF)を待ってる人が多いから・・・。
強い球だけど、狙い目の球でもあります。

「ツーシーム。裏をかいてのストレート。」

ストレートはもちろん、安全牌のツーシームでも多投は怖い。
使い分ける。コンビネーションを駆使する。
フォークボール(SSF)も混ぜれれば、さらに良し。です。

<で、対人イベントの球神祭をやって見たんだけど・・・。(1月27日)>

やっぱり、全然、打てない!!(TOT)

高速フェードが速すぎるし、
なんとか、持って行っても、ボールに合わせる(時間的な)余裕がない。

完璧、[4]のパターン。
いつの間にか、ボールが打者の手元まで来ているので、
球にアジャスト出来ないし、ボールを呼び込めてもいません。
(振り遅れも多い。)

で、逆に、見切りを早くしてみたとしても、
この場合も事前の情報がないから、勘頼みのスイングになってしまい、打てません。


今日、10試合して、1勝9敗。
敗因は、とにかく、打てなさすぎる。
打率は0.046だったと思います。
(70打席も立ってて、ホームランは0本ですし。(ToT)


相手投手が、山本由伸投手や千賀投手、新垣投手など、
超一流の最強ピッチャーばかりってのもあるけど、

うーん、理屈よりも、とにかく、ミートが出来ないと、どうしようもないと思います。
結局のところ、打球が前に飛ばないと、何も起こらないですし。(ToT)

<で、次の日に、リアル野球盤に挑戦してみると・・・。(1月28日)>


これなら、なんとかなります。(TOT(感動の涙)

打率が0.250まで上昇しました。
(8試合して、2勝6敗です。これなら、大変、満足のいく結果です。)

4台のピッチング・マシンが登場しますが、
比較的、容易なマシンもあるので、狙い球が絞りやすい物も。
ただ、カーソルに合わせるのは相変わらず下手ですけど。


リアタイと比べると、打率は上がったけど、投手の防御率は落ちました。
(防御率2.0→防御率3.5ぐらいは、上がってしまいますね。)
マシンだとコースの投げ分けが出来ないので、投球術を駆使できない。

例えばですが、ドロップカーブ(大)を投げてボールになったとして、
手動なら、もう少し高めに投げて、ストライクに入れれるけど、
マシンは、投げるコースを設定できないから(ほぼ、ど真ん中)、
ドロップカーブ(大)を選んだ時点で、「ほぼ、ボールだろうな。」と思う必要がある。
相手が見逃してボールになった場合は、その球種を選んだ自分が悪い。って事になります。
わかってはいるものの・・・、なんか、もどかしいものがありますね。
(相手も同じ条件だけどね。)


もちろん、球種の投げ分けはしますけど、

結局のところ、
「打たないでくれ!!」
運頼み。

「打たれちゃうかもしれないけど、
 ここは、あえて、ストレート、投げとく?」みたいな、
そういう大胆さも時には必要かな。と思います。
(とんねるずの石橋貴明さんの事を尊敬しました。
 プロさえも翻弄する投球術を持ってるから。
たまに、プロの読みのさらなる上をいってる事もありましたし。
「コース抜きの球種のみ」&「球種のコンビネーションのみ」で、打ち取るのは、本当にすごいよ。)

最善を尽くしても、しっかりと打ち込まれてしまう事もあるので・・・、
それは、もう、しょうがないです。


と、言うわけで、今は勝ち負けは抜きにして、
リアル野球盤で打撃練習。これしかない。
「目標は5試合に1回でいいから勝ちたいです。」
打率が4割になったら、リアタイに再挑戦してみます。
[プロスピa]
ベストナイン
ガチャ

(2025年
 1月29日)
<[プロスピa] ベストナイン&タイトルホルダー 1弾&2弾 (2025年1月29日)>

<第1弾>

<第2弾>


第1弾で 今宮選手、第2弾で周東選手が来てくれました。

またまた、神引き、来たぁーーー!!(^O^)


今宮選手はランキング10位とか書いてありますけど、
個人的には、1人選べるなら、今宮選手が欲しかった。
それぐらいの神引きです。

1シーズン通じて、ショートは先月獲得した
DeNAの石川選手しか出てこなかったので、
本当に待望の「待ちに待った」有能・ショートストップです。

スピリットが4300→4800へ、一気に500も跳ね上がりますから。
今後、1年間はショートは今宮選手で固定できます。

能力値は、今のところは、ミ走B同値ですけど、
称号で、全B同値かミパB同値を狙ってみます。


周東選手もランキング10位とか書いてありますけど、
リアタイの延長戦の代走のスペシャリストです。
スピリットが4400→4800へ、400も跳ね上がります。
(走力はスピリット、関係ないんだけどね・・・。(−o−)

残念ながら、外野の選手層が分厚すぎるので、スタメンでは使えませんけど、
他の主力選手と比べて、スピリットが100高い。
これが、今後、どのような影響が出てくるか。
(センター適性がB74に上がり、使いやすくなったけど・・・、
 ショート適性がなくなったのは、残念です。)

最後に。交換会で周東(シーズン2)を出してるの、 地味にナイス。(^−^)

<[プロスピa] ベストナイン&タイトルホルダー 3弾は誰っ? (2025年1月29日)>
チーム名
選手名
ポジション
所持数
巨人
岡本和真
ファースト
A4枚
巨人
戸郷翔征
先発
A5枚
阪神
近本光司
センター
A2枚
横浜
山本祐大
捕手
0枚
広島
秋山翔吾
センター
A2枚
ヤクルト
サンタナ
ライト
S71+S70+A1枚
中日
松山晋也
中継ぎ
0枚
ソフトバンク
山川穂高
ファースト
S(Lv74)
ソフトバンク
モイネロ
先発
S(Lv75)
日本ハム
万波中正
ライト
A5枚
楽天
則本昂大
抑え
A1枚
西武
武内夏暉
先発
S(Lv75)

これにより、第3弾も12人に絞られました。(^−^)

<この中だと、ほしいのは、>
選手名
コメント
モイネロ
今のモイモロなら、先発、中継ぎ、抑えの全ポジが出来るからね。
なんか、ゆいいつ、カブっても嬉しい選手かも。
則本昂大
地味に、中継ぎ、抑えが人材難だから、来てくれると嬉しいな。
Aランクは1枚しか持ってないから、今は使えないけど。
戸郷翔征
巨人のエースだけど、プロスピの査定はちょっと厳しく感じる。
特殊能力がちょっと、イマイチかな。
岡本和真
巨人の4番。でも、今後、1年は清原が4番だから、
現状では、あの岡本でも出番がない。
サードには岩村、レフトには山内さんがいるから。
個人的には、好きな選手なのでほしいけどね。

他、ヤクルトのサンタナとか、日本ハムの万波もいるから、
第3弾とは思えないぐらい、豪華だと思います。

<[プロスピa]特訓レベル(プロスピ道場) (2025年1月29日)>

特訓レベルを上げたい選手をアップしました。
超・自分のためです。(^O^)

黄色枠の選手を上げる予定ですが、

余裕があったら、
ソフバンの野村選手、
西武の高松選手、
日ハムの坂口選手、


特殊能力を強化するなら、
楽天の宋投手や、
オリックスの山田投手
ヤクルトOBの秋吉投手あたりも
上げておいても良いかも。

特殊能力の上げ忘れは、まだ、確認してないから、
掘り出し物が出てくるかもしれないね。
[欧州サッカー]
CLを注視する
(第6節)

(2024年
 12月18日)
<インテルミラノ 第6節終了時点の結果 (2024年12月18日)>
2024年9月19日
第1戦
マンチェスター・シティ(アウェー)
「1対1」の引き分け
16位
2024年10月2日
第2戦
ツルヴェナ・ズヴェズダ(ホーム)
「0対4」で圧勝
9位
2024年10月24日
第3戦
ヤングボーイズ(アウェー)
「0対1」で勝利
7位
2024年11月7日
第4戦
アーセナル(ホーム)
「1対0」の勝利
5位
2024年11月27日
第5戦
RBライプツィヒ(ホーム)
「1対0」の勝利
2位
2024年12月11日
第6戦
レヴァークーゼン(アウェー)
「1対0」の負け
6位
2025年1月23日
第7戦
スパルタ・プラハ(アウェー)
★余裕
?位
2025年1月30日
第8戦
モナコ(ホーム)
◎かなり有利
?位

第6節終了時点で、インテルの順位は6位(勝ち点13)。

残念ながら、レヴァークーゼン(アウェー)に負けてしまいましたが、
それでも6位です。(また、頑張りましょう。(^−^)

<って、言いたいところでしたが・・・、>

勝ち点13のインテルが6位で、
勝ち点12のバイエルンが10位???

「インテルミラノ、全然、セーフティーじゃないじゃないですか?」 (TOT)

例えばですが、もしも、次節でインテルが引き分けて、バイエルンが勝ったとしたら、
バイエルンの方が上位にいくわけですよ。

しかも、勝ち点12のチームは4チーム(ドルトムント、バイエルン、アトレティコ、ミラン)
勝ち点11のチームは2チーム(アタランタとユベントス)ありますから、
どのチームが突き上げてきてもおかしくないというか。

まぁ、それをいうなら、勝ち点13のチームも6チームありますけどね。
(アーセナル、レバークーゼン、アストンビラ、インテル、 ブレスト、リール)


まさに、欧州サッカー戦国時代と言えますね。
ここまでもつれるとか、ルールを作った人も考えてなかったかも。

今までのルールと比べると、圧倒的に消化試合が少ないから、
見てるほうとしたら、真剣勝負が見れて面白いんだけど、
でも、選手の体の負担のほうがヤバイ。しかも、試合数が
6試合→8〜10試合に増えてるわけですし。

まぁ、9位以下になっても、プレーオフがあるから、落ち込む必要はないんだけどね。
(25位のチームが一番、凹むよね。(T△T)

現環境だと、1位のリバプール(6戦全勝 勝ち点18) だけが、セーフティーです。
2位のバルセロナ(6戦5勝1敗 勝ち点15)でも、
2連敗したら、9位以下になるかもしれないしな。


結論ですけど、
「なんか、怖ぇよ、新しいルール!!」(新フォーマットって言うんでしたよね。)

<(過去の)セリエAのお話(2024年12月2日現在のまま)>

軽く書く予定が意外と長くなってしまった。
あとは「消すのは惜しいかな。」って事で、残しておきます。
(長文、ごめんなさい。)
なお、細かい試合データは、ズレがあるかもしれません。
Siraidaの運営さんは、体調不良かもしれないですね。
普段は、すごくマメで、すごく助かっています。
(移籍情報も誤情報がなく素晴らしいです。)


まず、インテルは、リーグ戦は3位(勝ち点28)。
順位は悪くないけど、1位のナポリが勝ち点32と、独走するかもしれない感じで、
去年のような優勝を約束された状態にはないようです。

今期のセリエAは、他にも、2位のアトランタ、4位のフィオレンティーナ、
5位のラツィオも勝ち点28です。
(6位のユベントスは勝ち点26。7位のミランは勝ち点22。)

大相撲で例えると、
「関脇や小結が優勝争いする場所は、いつも以上に盛り上がる。」と
言われていますけど、そんな感じですね。


ローマが15位ってのは、意外ですね。
3勝4分7敗 14得点20失点

監督代えても意味がなかったというか。
直近は、大量失点で負けてますね。
立て直し名人のラニエリ監督でも無理なのかな?

開幕時は、モチベが高かったと思いますから、
まさかの大低迷により、選手のやる気が下りまくってるのかも。
でも、出来る事はやってほしいですけどね。

希望は、新加入のFWアルテム・ドフビクが
13試合先発して4ゴールなので、これは希望になる。
去年もジローナで32試合先発、24ゴール(7PK)。
完璧なエースですし。ローマでも、エースでしょう。
(見た事のない選手ですけど。)

あとは、ベテランのディバラやエル・シャーラウィも2ゴール上げてまして、
ディバラなら、8〜10ゴールは上げられるだろうが、
問題は、エルの方。平均すると3〜7ゴールぐらいで、
去年は3ゴールと低迷してたんだけど、
今期はすでに2ゴールも上げてるから、爆発するかもね。


開幕前は話題性で圧倒していたセスク監督のコモも18位と苦戦中。
2勝5分7敗 14得点26失点。

得点はしょうがないとして、それ以上に失点が多すぎる。(ローマもだけど。)
「弱いチームのポゼッションほど、カモられやすいサッカーはない。」

こちらも、FWのパトリック・クロトーネが
13試合先発して4ゴールなので、これは希望になる。
でも、ローマと違って、他に期待できそうなFWはいなさそうなので、
ローマと比べても火力不足だと思うよ。(まぁ、ローマは本来、下位のチームではないし。)
しかも、MFやDFにも得点力のある選手がいないし。
相手チームとしたら、FWのクロトーネさえ押さえたら、半分以上は勝ち確定だと思いますし。

希望的観測は、新加入の選手が14人もいるので、
そろそろ、連携が繋がってくれるかもな。と思っています。

<バイエルンの場合(2024年12月18日)>
2024年9月19日
第1戦
ディナモ・ザグレブ(ホーム)
「9対2」の大圧勝
1位
2024年9月19日
第2戦
アストン・ヴィラ(アウェー)
「1対0」で負ける
15位
2024年9月19日
第3戦
バルセロナ(アウェー)
「4対1」の大敗
23位
2024年11月7日
第4戦
ベンフィカ(ホーム)
「1対0」の勝利
17位
2024年11月27日
第5戦
パリ(ホーム)
「1対0」の勝利
16位
2024年12月11日
第6戦
シャフタール・ドネツク(アウェー)
「1対5」の大勝
10位
2025年1月23日
第7戦
フェイエノールト(アウェー)
★余裕
?位
2025年1月30日
第8戦
スロヴァン・ブラチスラヴァ(ホーム)
★余裕
?位

6節終了時点で、バイエルンの順位は10位(勝ち点12)。

<この文章も過去に書いた文章です。残しておきます。(2024年12月2日現在のまま)>

今期のバイエルンは両CBのウパメカノとキム・ミンジェが
ボールの保持が苦手だからという事で、コンパニ監督から
ビルドアップを免除されたそうですし。
(代わりに、後方からのフィードは、キミッヒやGKのノイヤーがやっているようです。)

元々、はじき返す能力は高いですし、なんというか、
苦手な事をやらない事によって、ミスが減り、
プレーが安定してきたようです。

ただし、弱いチームには、それで十分だと思うけど、
強いチームは、当然、バイエルンの弱点を突いてきますんで、
今期のCLは良くてベスト8でしょうね。


あとは、レアル・マドリードは、冬の移籍でキミッヒを狙っているようです。
キミッヒなら、クロースの後釜にピッタリです。
二人共、ドイツ人で、バイエルンOBで、ポジションも同じです。
しかも、両名共、フリーキックも蹴れますし。
まさに、適任だと思います。
しかも、キミッヒなら、右サイドバックも出来るから、
クロースよりも潰しが利きますね。
守備力はキミッヒの方が上だと思うし。

しかも、キミッヒとバイエルンは今、金銭面でもめています。
逆に、今のレアルからすると、キミッヒは 喉から手が出るほど欲しい選手だから、
キミッヒの言い値でも、払ってくれると思います。

・キミッヒは大金が貰えるし、CLにも出られる。
・レアルはクロースの抜けた穴が埋まる。
・バイエルンも、同じ放出するのなら、移籍金をもらった方がいい。

3方にとって、利がありますけど、問題は、
バイエルンが、キミッヒの後釜をちゃんと用意できているか?です。
アラバの抜けた穴はいまだに埋まっていませんし。
(そもそも、埋める気がないのかもしれないけど。
 元々、海外の超大物を爆買いするのでなく、
自国リーグの有望株を買いあさるスタイルですし。

バイエルンのやり方には、賛否両論あるんですよね。
なかなか、生え抜きの選手が主力として定着する事が少ないですし。
トーマス・ミュラーぐらいでしょうか?)
インスタント食品の
賞味期限
<インスタント食品の賞味期限>
[大正製薬]リポビタンD(1本)
2023年6月
[明星]焼きそばでっせ ソース味
2024年10月16日
[大塚製薬]ボンカレー ベジ
2024年11月2日
[カルビー]ポテトチップス うすしお味
2024年12月
[日清]麺職人 丸鶏がら醤油
2025年1月9日
[日清]麺職人 塩麹コク味噌
2025年1月27日
[ブルボン]ルマンド
2025年3月
[ブルボン]ロアンヌバニラ
2025年5月
見たい番組
<12月に見たい番組(Rチャンネルは赤紫で表しています。)>
12月31日(火)
午前11時30分
[映画]エディット・ピアフ 愛の賛歌
NHK BS
12月31日(火)
午後7時
[映画]ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
フジテレビ系列
1月4日(土)
午後9時
[映画]ミステリと言うなかれ(広島編)
フジテレビ系列
1月30日(木)
深夜?時
[CL]リーグフェーズ 第8節
見れない
2月13日(木)
深夜?時
[CL]決勝トーナメントプレーオフ第1戦
見れない
2月19日(水)
深夜?時
[CL]決勝トーナメントプレーオフ第2戦
見れない
6月1日(日)
深夜?時
[CL]決勝(場所は、ドイツ/ミュンヘン)
見れない

BS(NHK)
英雄たちの選択 球辞苑 サッカーの園

BS11
偉人・敗北からの教訓(加来耕三さん、リストラ? でも、伊東潤さんも、素晴らしい評論家です。)

<リンク集>

ウェザーニュース
(金沢市(1週間)

毎年、7〜9月は、一番、上に張る事にします。
「暑いの、苦手なんで。」
でも、8月は逆に気温が安定してて、
ウェザーニュースを見る必要がないかもしれません・・・。(自虐)


新宿区の一週間の天気予報も載せておきます。

それと、出かける前の『雨雲レーダー』は、使いやすくなりました。
慣れるのに手間取りましたが、慣れたら簡単です。
「ありがとう、ウェザーニュース」(^o^)
TVer
「日本の民放ドラマ、無料で見逃し(1週間)」できます。

去年は「パリピ孔明」を、今年は「踊る大捜査線」を見ました。
12月は「金田一少年の事件簿」を見ます。
ytv My Do!
「読売テレビ・無料見逃し配信中(1週間)」です。

名探偵コナンの最新話だけ見ています。
今では、Tverでも、コナンが見れるので、もう、需要はないかもしれませんね。
(読売テレビ限定なので、番組自体が少ないから。なお、オリジナル・コンテンツを
 発表できるのは、HP制作者としては、とても羨ましく思います。)
アベマTV アニメ一覧
(新しいテレビなら余裕ですが、パソコン版はなんか使いづらい。
「慣れ」の問題なんでしょうか?)

アニメを見る事が多く、最近だと、
「呪術回戦」や「ロシア語のアーリャさん」、「チ。」を見ました。
Rチャンネル
(全46チャンネル)

まぁ、最近は、ウマ娘をしながら、ユーチューブを見る事の方が多くなったから。
その反動でか、Rチャンネルを見る習慣がなくなってしまったというか。
いや、ウマ娘自体のプレー時間も減らしているし。(難しいけど、ちょっとずつ。)
金沢ケーブルテレビネット
2024年12月に、スーパーを解約したので、
もう、 囲碁将棋チャンネルが見れません。(ToT)


30年間、いろいろな教養を教えていただいたのには、とても感謝しています。
ケーブルテレビがなかったら、今の自分はないと思いますし。

でも、今では、アベマTVやTVer、ユーチューブもあって、
ケーブルテレビまで手が回らん。というか。
家族がいるならアリなんだけど、1人で見るには情報量が多すぎるんです。
ネットの動画配信がなければ、今でも主力だと思うけど。


なお、スーパーは解約しても、地上波とBSと4Kは見られます。
地上波はコナンと将棋、BSは報道1930と球辞苑など、
4Kは大河ドラマと大相撲を見ます。
(本音、地上波は、ほとんど、見る番組がないです。
 BSは、NHKがスポーツを取り上げてくれるので嬉しいです。
4Kは、今のところは、見る番組があまりないですね。)

4Kと2K(地上波のハイビジョン放送)は、パッと見は大差がないけど、
4K画像には、光の光沢があって、美しいです。
個人的には、自然の景色がオススメです。
UEFA
Gaming Hub

UEFAのゲームコーナーです。無料会員登録して、
欧州CL・ファンタジー・フットボールを楽しもう。(無料です。)

(その他の無料ゲーム)
・Predictor(全試合のスコアを予想する。)
・Fantasy5(5人選ぶ。ゴール、アシスト、無失点のブースト付き。)
・Live Manager(全試合3名ずつピックアップする。)

そして、ベスト8から
・BRACKET(決勝トーナメントの優勝チームを予想する。)が追加されました。
UEFA TV
ログインしたら

UCL MOTWで、各節のベストゲームをフル観戦できます。
(音声が英語のみなのは辛いですね・・・。)

第1節 バイエルンvsGNKディナモ
第2節 ドルトムントvsセルティック
第3節 レアルvsドルトムント
第4節 スポルティングvsマンC
第5節 マンCvsフェイエノールト

(意図してないとは思うけど)地味に日本人所属チームが多いのも嬉しいです。
(なかなか、時間が取れないけど、上手く見つけて、見たいです。)
Siraida
(インテルミラノ)

インテル選手一覧(直近の試合の出場データが出ています。)
インテル移籍一覧(噂なしのガチの移籍情報です。)

今期のリーグ戦の出場回数はもちろん、
直近の3試合のリーグ戦に出場してるかどうかまでわかってしまう、超優れ物のサッカーサイト。
ただし、普段はレギュラーの選手でも「CLのために、あえて休ませておく」ってのもあるから、
その点だけは注意が必要だな。

今回はインテルミラノにピントを合わせているけど、
欧州4大リーグ(スペイン、プレミア、セリエ、ブンデス)の全データが載ってるし、
J1とJ2の全データも乗ってます。
あとは、「その他」に、「パリ・サンジェルマン」と「アヤックス」も載ってますね。
日刊スポーツコム
CLの試合結果はこちらから。
やっぱり、見慣れているので、使いやすいです。

政界地獄耳は、平日の午前9字ぐらいに更新されています。
ヤフー・ニュース
中立の情報源。
ゆるねとニュース
毎日、午後9時ぐらいに更新されています。
日刊ゲンダイ(紙面)
平日の午後3時ぐらいに更新されています。
(今は、スポーツ記事しか読む物がありません。)
ジェームズ斉藤さんの記事
中村カタブツくんの記事
最近は、まるっきり更新されなくなりました。
ここでいろいろ書くと、本が売れないからでしょうか?
日刊サイゾー
実は、リテラの親玉なんですよね。ここでは芸能界の情報を仕入れていますが、
右上のサイゾーメディアをクリックすると姉妹サイトが大量にあります。
YAHOO!地図
YAHOO!地図です。リニューアルしたためか、なんか使いづらくなりました。
グーグルマップ
グーグルマップ・ストリートビューです。

使い慣れていないので、操作性に苦しむ事もありますけど、
でも、やっぱり、事前に調べておけば、心の準備もできますし、便利だと思います。
[囲碁将棋チャンネル]
銀河戦(将棋)の棋譜

この3年間で、50戦ほど銀河戦を見たけど、その中でも一番のオススメが
第24回の決勝トーナメント1回戦
(先手)船江恒平五段vs(後手)藤井猛九段
です。

藤井猛九段開発の「藤井システム」が完璧にハマった将棋です。
船江プロも、ものすごく強いんだけど、怒涛の攻めで一方的に負けてしまいました。
3三の角の事を「遠見の角」と言い、離れたところから、ずっと、
船江プロの玉を睨み続けていました。

PS.去年、自分もピヨ将棋で5回ほど試してみたんだけど、
なかなか、上手く行かなかったので、不採用となりました。
100手目以降に、(条件が揃えば)狙ってみる事もありますけど、
初めから狙うと、破綻する事の方が多く、基本、やりません。(本音は使いたいです。)
チェス盤に生み出された芸術
ホームページ製作者の立場で語ると
「重いわ、絵が不気味だわ、いったい、何、考えてるんだろうか?」と思いますけど、
世界的名人の棋譜が見れるのは大変ありがたい。

いろいろ探したけど、日本語のチェスサイトはここしかないようなので、当分の間はこれで我慢する。
(うーん、ジャバ・スプリクトが使えなくなったら、用無しなんだろうな。)
ギガジン チェス解析
もう一度、ギガジンを乗せておきます。
[チェス・コム]
序盤(オープニング)
いろいろ

1年前のお気に入りの初手は「 e3ポーン(Van't Kruijs Opening)」でしたが、
(中央の位を取られやすいのは痛いが、駒の連結が強くて、受けに強い。(ように思う。)
 それと、凡ミスも少なくなりそうだ。(じりじりとポーンを前に進めたい。)

今、よく選ぶのが、
a2ポーン(Anderssen Opening)」とか(b4ビショップを防ぐ)
g3ポーン(King's Fianchetto Opening)」(h4クイーンを防ぐ)あたり。

あとは、定番の「 e4ポーン(King's Pawn Opening)」とか
d4ポーン(Queen's Pawn Opening)」 も、極たまに指す事もあります。
[チェス・コム]
分析ソフト

左の学ぶ→分析。(検討用ボードとPNGエディット)

最近は、なかなか時間が取れないですけど、
過去の棋譜を見て、参考にしたいです。
[チェス・コム]
コンピューター対戦
ログイン登録しなくても、数名のAIと対戦できます。

「ヒント」に頼りすぎると勝てるけど駄目ですね。 全然、考えないから。
煮詰まってる時に、手筋を知るのにはよいけど。
[チェス・コム]
コンピューター対戦
(マキシム3200)
いろいろ尽くしてみたけど、
強すぎて、まったく勝てない。
チェス入門β

チェス入門β
(テクニック編)

コンピューターとのチェスが楽しめます。フリーのブラウザソフトです。

レベル6ともなると、かなり強いのですが、
今では、先手番(白)なら、5割ぐらいで勝てると思う。
逆に、後手番(黒)だと、1〜2割ですね・・・。

チェス入門β、レーティング(2022年4月19日(火)現在)>

[囲碁ソフト]
コスミ

無料で楽しめる囲碁ソフト(ブラウザ版)

一月に1回のペースですが、5路盤に挑戦してます。いきなり19路盤ではなくて、
こういうのをたくさん打って、囲碁に慣れる事が大事だと思います。

1回のプレー時間は5〜15分ぐらいです。
自分は超初心者で、すごく弱いので、COMには簡単にひねられてしまいます。
ほとんど負けますけど、でも、2回勝たせていただきました。
ぴよ将棋
コンピューターとの将棋が楽しめる、フリーのブラウザソフトだピヨ。
(チェス入門βと違って、駒落ちがあるのがありがたいピヨ。(^O^)

「Lv20 ピヨ馬 R1050 初段」になら、なんとか勝てる事もあるけど、
「Lv21 ひよ乃 R1110 初段+」には、平手では勝てないピヨ。(TOT)
(飛香落ちでも、2〜3割ってところピヨ。)

たまに遊んでいる「フリーソフトの柿本将棋」よりは弱いけど、
柿本将棋とは違った独特な「筋」があるので、油断してるとあっさりやられるピヨ。
ぴよ将棋も、十分すぎるほど強いので、初心者は八枚落ちからプレーするといいピヨ。
ちなみに、歩0の青空将棋というものを初めてやりましたが、見事に完敗したピヨ。(ToT)

ぴよ将棋、レーティング(2022年1月2日(日)現在)>


ひよ乃に9連敗。強すぎる・・・。(ToT)
[無料]
マニアック 四柱推命

私事になりますけど、

〜文昌貴人〜(文学の才能があり、知識が深く尊敬をうける星です。)
は当たってると思う。

逆に、
〜囚獄〜(刑事事件や、警察・税務署からの呼び出しを暗示する星です。)
は当たっていない。(今のところは。
「袴田事件」のような冤罪事件?とかもあるから、こういうのは死ぬまでわからない。
(まぁ、巻き込まれやすいのは事実だし。たまたま、「大きい」のがなかっただけで・・・。)
ウマ娘ラボ
ルネさんのウマ娘、攻略サイトです。
(ルネさんは、自分なんかとは比べ物にならない大物トレーナーです。)

最近、個人のホームページとか、あまり見かけなくなったように思います。
精力的に活動されてるルネさんはすごいと思います。

とにかく、「ガチャる前に確認」です!!
ユーチューブの「サポカ性能」はよく見てますけど。

こういうのは、テストじゃないんだし、いろんな意見があってもいいと思います。
自分は無課金なので、「抹茶ラテさん」とは意見が合います。
それと、ウマ娘界・最強のユーチューバーは、セリルさんかな?
(ノッチンさんやペガさん、アラサーさんも凄いと思います。)
ウマ娘 まとめ超速報
ウマ娘チャンネル
暇な時に読んでます。(^o^)
[公式]
ウマ娘(ニュース)


[ウマ娘DB]
フレンド検索


[ゲームウィズ]
評価点シミュ


[公式]
ウマ娘(端末情報)




チーム競技場掛け合い
(こまめに更新)


ウマ娘ボイス

ウマ娘IDは833 567 072です。DMMでプレーしてます。

「2021年4月9日(金)から始めたウマ娘。」
(いつの間にかの3.5周年です。)

イベント以外は基本1日1時間のプレー。
オン・オフを意識して、細く長く続けていきたいです。

(ウマ娘・今後の予定表)
毎週火曜
[週刊コロコロコミック]ピスピス・スピスピ・ゴルシちゃん
(コロコロ風です。(下ネタないね、今のところ。なくていいけど。)
 なかなか面白かった。読みやすいというか、テンポがいいし。
 新境地に達してほしいです。)
1月10日(金)
午後0時から。

1月15日(水)
午後0時まで。
[公式]毎日ガチャ1回無料キャンペーン(2)
1月24日(金)
[公式]「チャンミ」
(阪神レース場 芝 2400m(中距離) 右・外 冬 雨 重 昼)
1月29日(水)
[公式]ぱかライブTV Vol.49
1月31日(金)
午後1時まで。
[プロスピa]特訓1.5倍
2月中旬
[公式]リグヒ「中山レース場 芝 1200m(短距離) 右・外 冬 昼」
毎年11月
ニケは2周年、エロバレーは7周年。

ヴィーナスバケーションは、基本、ログイン勢です。
なかなか、手が回らないけど、最近、声が出るようになりました。
(1年前に新しいパソコンにしてから、なぜか、声が出なくなって。
 ライザの修理をしてたら、声が出るようになって、復帰しました。

DMMのライザは、相も変わらず、起動できないです。(TOT)
2024年
11月21日
[プロスピa]シーズン2、完全移行
(去年は、11月28日)

<ウマ娘・トレーナー名刺(2025年1月2日)>





<フーちゃんの白スキル。>
スタミナ(★★★)
マイル(★★★)
固有(★★★)

NHKマイル(★★)
オークス(★★)
宝塚記念(★)
秋華賞(★★)
秋ウマ娘〇(★)
ペースアップ(★)
マイルコーナー〇(★★)
スリップストリーム(★★)
ありったけ(★★)
向こう見ず(★★)
快速(★★)
序盤巧者(★★)
渾身の足取り(★★)
素直な一歩(★★)
レースの神髄・体(★★)
豊食祭シナリオ・にんにく(★★)
豊食祭シナリオ・じゃがいも(★★)




半年も前からなんだけど、「スタミナもマイルも、オール3+3+3」の
フーちゃんを代表 ウマ娘にしていますが・・・、

今のシナリオは長距離用なので、あんまり、借りてもらえないですね・・・。
前・育成シナリオの豊食祭なら、それなりに刺さってはくれるんだけど。


今は、レースの神髄とかアオハル点火をなんとか乗せれないか。と、奮闘中。
と、言っても、1日1〜2回の育成が限界なんだけど。
時間があったら、1日3回は周回できるのに。
(うーん、今後は、周回ゲームは、したくないですね・・・。)

ゆいいつの希望は、最近は、強いウマ娘を出してくれる人が増えていますんで、
うまくレンタルできるといいんだけどね。

<[ゲームウィズ]ウマ娘・育成ウマ娘&サポカ・リンク集>

<因子周回( ユキノから見た相性)>
ラモーヌ(33)、ダスカ(32)、デジタル(32)
エル(31)、ジェンティル(31)、ハヤヒデ(27)
ゼファー(27)、ドーベル(26)、オグリ(25)


<育成ウマ娘>
タマモクロス メジロパーマー シュヴァルグラン スイープトウショウ
正月グラスワンダー ジェンティルドンナ メジロラモーヌ シーキングザパール

<サポートカード>
[賢さ]ルドルフ [パワー]アルダン [スタミナ]エアシャカール
[賢さ]ダイワスカーレット [賢さ]忍者タイシン [友人]ライトハロー

[スピード]スティルインラブ [スピード]ドゥラメンテ [スピード]エルコンドルパサー
[スピード]ヴィブロス [パワー]ニシノフラワー [根性]オルフェーヴル
[賢さ]メジロマックイーン [賢さ]サトノダイヤモンド [賢さ]メジロラモーヌ

<[ウマ娘] マスターズ・チャレンジ

・マイル ダイタクヘリオス
・長距離 ドリームジャーニー

2人共、持っていないので、レベル2までが限界かな?
UD8ぐらいなら、なんとか、作れるけど、
UCは・・・、無理っぽい・・・。

<ニケ・お手軽リンク集(主に面接)>

[ゲームウィズ]ニケ 最強キャラランキング  [ゲームウィズ]ニケ ロプトセクター 
[ゲームウィズ]ニケ コード  [有志メガニケ攻略]ニケ 面接 

一番上に飛ぶ