更新 2025年3月10日

<プロスピa(ファイナル・ミキサー 2025年)>

★ファイナル・ミキサー 1回目(2025年3月10日)
★ファイナル・ミキサー 2回目(2025年3月10日)
★ファイナル・ミキサー 3回目(2025年3月10日)
★ファイナル・ミキサー 4回目(2025年3月10日)
★ファイナル・ミキサー 5回目(2025年3月10日)

★総評(2025年3月10日)
★おまけ(2025年3月10日)
★反省会(2025年3月10日)

ファイナル
ミキサー
1回目

(2025年
 3月10日)
<ファイナル・ミキサー 1回目(2025年3月10日)>

[日本ハム]坂口選手(Lv75)→ [日本ハム]田宮捕手(Lv75)に。
 

「ゆあビーム」ですね。

二塁まで、1秒84の強肩なんですけど、
プロスピ的には、肩A(81)しか取り柄がなく、
捕球E(41)はちょっと、どうにかしてほしいところです。
ファイナル
ミキサー
2回目

(2025年
 3月10日)
<ファイナル・ミキサー 2回目(2025年3月10日)>

[西武]高松選手(Lv75)→ [西武]平井投手(Lv75)に。
 

次も、「うーん」なんですけど・・・。

個人的な話になるけど、2019年の野球ゲームで、
最初にいただけたSランク選手だったんだけど、その当時は弱すぎて、
強キャラのAランクの方が強いぐらいでガッカリしました。
(球威が42ぐらいしかなかったのかな?)


今では、高速スライダーBだけでなく、
時速150キロのナチュラルシュートもありますね。

高速スライダーBは、当然、最大限に警戒されるだけに、
ナックルカーブFが上手く決まれば、脅威になるかもしれないですけどね。
ファイナル
ミキサー
3回目

(2025年
 3月10日)
<ファイナル・ミキサー 3回目(2025年3月10日)>

[ソフトバンク]近藤選手(Lv75)→ [ソフトバンク]大津投手(Lv75)に。
 

手に入った時は「最高だ」と思いましたけど、
後々、考えると、大津投手のAランクは、すでに6枚もあるので、
実際のところは、半カブりだったのでした。

球威と制球のB同値は、とてもありがたいです。
ファイナル
ミキサー
4回目

(2025年
 3月10日)
<ファイナル・ミキサー 4回目(2025年3月10日)>

[ソフトバンク]野村勇(Lv70)→ [ソフトバンク]正木選手(Lv70)に。
 

「ごめん。誰っ!!」

ゲーム内の能力も低いので、
すでに、来年のファイナルミキサー要員か?

なお、今年、ゆいいつの「Lv75」ではない、ミキサー要員でした。
ファイナル
ミキサー
5回目

(2025年
 3月10日)
<ファイナル・ミキサー 5回目(2025年3月10日)>

[オリックス]鈴木投手(Lv75)→ [オリックス]若月捕手(Lv75)に。
 

「オリックスの第2キャッチャーです。」

ってか、守備能力だけなら、森友哉捕手よりも上です。
自分の大好きな「守れるキャッチャー」です。

でも、現環境では、残念ながら、この若月捕手でも出番がないですね・・・。
総評

(2025年
 3月10日)
<総評、40点(2025年3月10日)>

・[日本ハム]坂口選手→[日本ハム]田宮捕手に。(★★)
・[西武]高松選手→[西武]平井投手に。(★★★+)
・[ソフトバンク]近藤選手→ [ソフトバンク]大津投手に。(★★★)
・[ソフトバンク]野村勇→[ソフトバンク]正木選手に。(★)
・[オリックス]鈴木投手→[オリックス]若月捕手に。(★★★)


去年は甲斐捕手(★5)とかオスナ投手(★4)などの
自チームの即戦力が2名も入ってきてくれたことを思うと、

今年は、正直、低調だな・・・。
残念だけど、しょうがないな。

来季、若月捕手の新Sランクが手に入ったら、継承するぐらいかな。
戦力UPになりそうな要素といえば。

甲斐が巨人に移籍したので、ゲーム的には大損失してるけど、
若月や田宮が入った事により、捕手の選手層は厚くなってるから、
それぐらいかな。(安全パイ?)


この中だと、ゆいいつ、[西武の]平井投手は、中継ぎの4番手で出れますけど、
2ヶ月経ったら、他の選手に代わってると思うんで。

現状での、中継ぎの序列は
1.[中日の]ソウサ投手(ボール1個分、沈む、ツーシームを投げれる。)
2.[中日の]清水投手(スピリット4800。球種的にはキツイ。)
3.[ソフトバンクの]杉山投手(清水投手と似たタイプ。160キロのストレートは迫力あり。)
4.[西武の]平井投手(高速スライダーが武器です。)

杉山と平井の序列は変わるかもしれんけど、
正直、中継ぎと抑えは、2〜3人強いのがいれば事足りるし、

あとは、正直、ユーザーさんに通用するかどうか?
ソウサ投手は十分、通用するけど、
残りの3人は通用しないかもしれないし、
通用しないんなら、誰が投げても同じですから。
(ソウサやモイネロの負担を減らすために投げてるだけなので。)

まぁ、今年は、すでにチームが完成していたために、
本音、誰が入っても、冷めてたかもしれないですね。

今のチームは無課金とは思えんぐらい、強いんで。
(操作が下手だから、全然、打てんけど。(>o<)



最期に、個人的に欲しかったのは、
ソフトバンクの藤井投手(中継ぎ)、スチュワートJr投手(先発)、大関投手(先発)、
西武の源田選手(ショート)か、先発投手、
日ハムの上川畑選手(ショート)か、先発投手、抑えの田中正義投手
楽天の村林選手(ショート)か、先発投手、抑えの則本投手
巨人のグリフィン投手(先発)、または、広島の先発投手
アーチストの選手なら、誰でもOK

まぁ、こんなところなんだけど、お願いして、来るもんでもないし、
1年後のために準備します。
おまけ

(2025年
 3月10日)
<ファイナル・ミキサー。今年も10分で終わった。(2025年3月10日)>

「去年は5分で、今年は10分。」

去年と比べると、時間的には2倍楽しめてますけど、
渋かったんで・・・。しょうがないけど。


ただ、1つ思ったのは、
最低でも、自チームのLv75を5人、用意しておくべきでした。

今回は、長い期間を要して、事前に、
覚醒Sランク選手のLv75を5人ほど作りました。
でも、西武の武内投手や楽天の古謝投手は、今後を考えると溶かせないし、
楽天のポンセ投手は、貴重すぎる全同値の投手なので、当然、溶かす事なんて出来ないです。

ユーチューブを見てると、
「二体持ち」よりも「継承すべき」と言っていて、
確かに継承の方が、省エネで楽なんですけど・・・、
プロスピ・ユーチューバーのほとんどが、プロスピ歴5年以上の猛者ばかりで、
すでに貯蓄が出来てる方達ばかりなのに対して、

自分も、2年間、真面目にプレーして、
当然、1年前と比べたら、見違えるほどの貯蓄はあるけど、
それでも、使わない極選手とか、10人ぐらいしかいないし、
この中には、後日、OBなどで大復活を遂げる選手もいるかもしれないから、
簡単に溶かすとか出来なかったです。


(私事ですが)
1週間前に、ショートの今宮選手の称号チャレンジをして、
Aランク選手を5人、溶かしたの、後悔している。
もちろん、全同値が作れたら、大勝利だったけど、作れなかったし、
Aランク5枚で、最新の今宮選手を極にして、
型落ちの今宮を、自チーム・ファイナルミキサーで使うとか、
ショート・ファイナルミキサーで使うという選択もあったわけだけど、
その時は、継承一択になってしまっていてね・・・。
称号チャレンジも沼ですね・・・。
(1点狙いは基本無理。妥協案がない場合はしないほうがいい?)

今期、最後の判断ミスです。以後、気を付けます。
反省会

(2025年
 3月10日)
<ファイナル・ミキサーとは関係ないけど、反省会を。(2025年3月10日)>

1.基本、前半戦(シーズン1)は、ガチャを回さない。(例外は、限界突破コーチ・ガチャ。)
2.よって、シーズン1のSランクを粗雑に扱わない。(交換会要員になってくれるので。)
3.抑え投手とショートは、能力が低くても優遇しよう。

4.二体持ちは、基本、必要なし。(同値だったら、スピ解放をしてもよい。)
5.称号チャレンジは沼。(最近の経験から。)
6.通常のミキサーは損。(去年の経験から。)

7.CランクとDランクの育成は無駄でした。(C(Max)の代わりはB(Lv1)で出来るから。)
8.よって、Bランクをあまり粗雑に扱わない。(特守とか。たまに特守も大事になるけど。)
9.継承の時は、特訓はもちろん、得能もそれなりに上げておく。
10.1年以内に、自チームの極選手を5人常備したい。(この場合の二体持ちは許可します。)

特に、1のガチャ。

今シーズンは、前半戦(シーズン1)で、70連ガチャを3回ほどしたと思うんですよ。
(そのために、7月のエキサイティングがガチャれなくて、後悔してしまったという・・・。)

今となっては、10月のアニバーサリー・ガチャもスルーして、
11月の周年のSランク選択契約書ガチャと、
御正月ガチャに、全投入すべきだと思います。
(無課金が引いてもいいガチャはこの2つのみ?
 10月のアニバも良いガチャなんだけどね。3番手?)

去年も今年も、御正月ガチャは引けても、
御正月前の90連ガチャまで回す余力はなかったので、なんとか、回したい。
今年、プレーした感じだと、御正月ガチャの引きがよかったら、
90連ガチャに突入するのもアリだと思ったんです。
今年は、広島の前田選手という、自分にとっては、
微妙な選手(悩む)だったのも、影響してたと思います。

なお、去年も今年も、2月のSランク選択契約書ガチャはガチャれなかったんだけど、
1月にエナジーを全放出した後で、貯めようがなかったんですよね。



PS.でも、2週間後のグランドオープン・ガチャは引いてしまうかもしれん。
プロスピ・ユーチューバーのCLAYさんがオススメと言っていたし。
40連で、Sランク2名+自チームSランク1名手に入るし、
最新スピリットで4ヶ月間、戦えるのも大きいし。
エナジーは1100個、あるし。

まぁ、ソフトバンクの面子次第ですよ。
(あとは、貯めてる契約書次第でもある。)
持ってないSランクで、Aランクを5枚持ってる選手と言うと・・・、
松本投手なら、引きに行きたいです。
または、外したとしても、交換会用の自チーム選手を用意しておきたいというのもあるね。
去年は、ソフトバンクの現役選手の集まりが悪かったから。
OBなら、森投手とか、広瀬選手、新垣投手が来てくれたけどね。

一番上に飛ぶ
トップページへ戻る