営業時間 9:00〜18:00 ☎ 076 243 7714
民法で定められた形式に乗っ取って書き残されたものについては、財産処分などについての故人の最後の意思表示となります。
法的な遺言において効力があるのは、財産の処分方法、子どもの認知、相続人の廃除、未成年者の後見人の指定、葬儀における主催者の指定などとなっています。
遺言業務 料金表 
各手続の料金は以下のようになっております。
※実費は別途請求になります。
また、別途消費税が加算されます。
| 
			 遺言のご相談・ご依頼 
			 | 
			
			 報酬額(税別) 
			 | 
		
| 
			 電話・メール・事務所相談/出張相談 
			 | 
			
			 無料(初回30分) 
			 | 
		
| 
			 公正証書遺言作成サポート基本報酬 (文案作成、公証人との打合せ含む) 
			 | 
			
			 ¥100,000~ 
			 | 
		
| 
			 自筆証書遺言作成サポート基本報酬 (文案作成・文案確認) 
			 | 
			
			 ¥60,000~ 
			 | 
		
| 
			 遺言書の添削 
			 | 
			
			 ¥30,000~ 
			 | 
		
| 
			 戸籍・住民票取得 
			 | 
			
			 ¥1,500/1通 
			 | 
		
| 
			 戸籍等読込・確認作業 
			 | 
			
			 ¥500/1通 
			 | 
		
| 
			 親族関係説明図作成(推定相続人の所在調査含む) 
			 | 
			
			 ¥600/記載人数1名につき 
			 | 
		
| 
			 登記事項証明書等取得(不動産調査) 
			 | 
			
			 ¥1,000/1通 
			 | 
		
| 
			 固定資産評価証明書 取得 
			 | 
			
			 ¥2,000/1通 
			 | 
		
| 
			 財産目録作成(調査時作成分) 
			 | 
			
			 ¥2,000~ 
			 | 
		
| 
			 公正証書作成時の立会証人引受 
			 | 
			
			 ¥10,000/1名 
			 | 
		
| 
			 遺言執行業務 
			 | 
			
			 ¥150,000~ 
			 | 
		
※注記
実費(法定費用・申請手数料等・翻訳料・交通費・宿泊等)につきまして別途請求させていただきます。
事案が複雑・特殊でない場合の標準料金となります。
受任時に着手金として報酬の50%を請求させていただきます。
表示金額は消費税及び地方消費税を含みません。
弁護士法・司法書士法・税理士法などの規定によりこれら他士業資格者が行うべき業務は、提携先の有資格者に適切に依頼いたします。
この場合、他士業への報酬は別途必要となります。