小立野ふれあいサロン


小立野ふれあいサロンの活動



令和7年2月5日 (水) 午後1時30分〜 場所:公民館
『 心と身体を動かして認知症予防  』
写真1
写真2
写真3
認知症について専門家から
詳しく教えていただきました。


令和6年12月18日 (水) 午前10時00分〜 場所:公民館
『 年忘れケーキを食べる会  』
写真1 オカリナ教室さんの演奏を聴いたり
金沢大学の学生の皆さんと一緒に
ケーキを食べたり楽しく過ごしました。


令和6年12月4日、11日 (水) 午後1時30分〜 場所:公民館
『 色紙に来年の干支を描きましょう  』
写真1 瀧川先生のご指導で色紙に
来年の干支「巳」を描きました。



令和6年11月26日 (火) 午前9時00分〜 集合:天徳院前
いきいき健康教室バス研修
『 福井方面 大河ドラマ館・福井県立恐竜博物館 』
写真1 大河ドラマ館では「光る君へ」の衣装や小道具
越前の文化や歴史が紹介されておりました。


令和6年11月20日(水) (水) 午前11時00分〜 場所:希望の乗り場
『 お買い物に行こっカー 』
写真1 免許返納などでお買い物の機会が減った皆さんと
お食事茶話会のあとに杜の里イオンでお買い物しました。



令和6年11月7日 (木) 午前8時45分〜 集合:如来寺前
小立野福寿会連合会主催
『 グラウンドゴルフ交流会 』
写真1 毎年恒例の交流会です。
みんなでグラウンドゴルフを楽しみました。


令和6年10月30日(水) (水) 午前11時00分〜 場所:希望の乗り場
『 お買い物に行こっカー 』
写真1 免許返納などでお買い物の機会が減った皆さんと
お食事茶話会のあとに杜の里イオンでお買い物しました。



令和6年10月19日 (土) 午前10時30分〜 集合:波着寺
横山方子さんと行く『 33年に一度のご対面 波着寺 御開帳 』
写真1 波着寺の秘仏とされる御本尊の「十一面観音」は33年に
一度の御開帳のときだけ特別に拝ことが叶います。
本年はその御開帳の年になります。



令和6年9月27日 (金) 午前10時00分〜 集合:石引の広見
『 小立野ぶらり!パンウォークラリーx湖南学院 』
写真1 小立野のパン屋さんを歩いて巡りました。
湖南学院の生徒さんとのコラボ商品


令和6年9月25日(水) (水) 午前11時00分〜 場所:希望の乗り場
『 お買い物に行こっカー 』
写真1 免許返納などでお買い物の機会が減った皆さんと
お食事茶話会のあとに杜の里イオンでお買い物しました。


令和6年9月11日 (水) 午後1時30分〜 場所:公民館
『 とびうめと学ぼう!!詐欺防止啓発講座 』
写真1 悪質な詐欺の手口を知り
その防止策について学びました。


令和6年8月7日 (水) 午後1時30分〜 場所:公民館
児童館・福寿会共催 世代交流会『 明治大正昭和の揺れ動く時代を生き抜いた女性の生涯 』
〜戦争の記憶〜
写真1 色鮮やかな加賀てまりにまつわる
金沢の女性のお話を聞きました。


令和6年8月3日 (土) 午前10時00分〜 場所:公民館
厚生労働省委託事業 世代交流会『 夏の木工教室 』
写真1 現代の名工 中村清光氏指導の下
ゴミ箱スタンドを作りました。


令和6年7月17日(水) (水) 午前11時00分〜 場所:希望の乗り場
『 お買い物に行こっカー 』
写真1 免許返納などでお買い物の機会が減った皆さんと
お食事茶話会のあとに杜の里イオンでお買い物しました。


令和6年7月10日 (水) 午後1時30分〜 場所:公民館
『 ちりめん夏飾り 』
〜朝顔と金魚〜
写真1 丸つまみ・丸裏つまみを作り
朝顔飾りをを作りました。

令和6年6月19日(水) (水) 午前11時00分〜 場所:希望の乗り場
『 お買い物に行こっカー 』
写真1 免許返納などでお買い物の機会が減った皆さんと
お食事茶話会のあとに杜の里イオンでお買い物しました。


令和6年5月22日(水) (水) 午前11時00分〜 場所:希望の乗り場
『 お買い物に行こっカー 』
写真1 免許返納などでお買い物の機会が減った皆さんと
お食事茶話会のあとに杜の里イオンでお買い物しました。


令和6年5月15日 (水) 午後1時30分〜 場所:公民館
小立野高齢者学級共催
『 色で遊んで楽しく脳トレ 』
ウミシダイソギンチャクのガラス絵
写真1 臨床美術士・池田加代子先生に来ていただき
アクリル絵の具を使いアート作品を作りました。

令和6年4月24日(水) (水) 午前11時00分〜 場所:希望の乗り場
『 お買い物に行こっカー 』
写真1 免許返納などでお買い物の機会が減った皆さんと
お食事茶話会のあとに杜の里イオンでお買い物しました。


令和6年4月17日 (水) 午前10時30分〜 行先:国立工芸館、他
いきいき健康教室共催
横山方子氏と行く『 寺島蔵人邸の庭園を楽しむ 』
写真1 横山方子先生に解説もしてもらい、国立工芸館と
寺島蔵人邸の庭園を見学しました




■令和5年度分はこちら■
■令和4年度分はこちら■
■令和3年度分はこちら■
■令和2年度分はこちら■
■令和元年度分はこちら■
■平成30年度分はこちら■
■平成29年度分はこちら■
■平成28年度分はこちら■
■平成27年度分はこちら■
■平成26年度分はこちら■
■平成25年度分はこちら■

ホーム ふれあいサロン




Copyright (C) 2013 小立野社会福祉協議会 All Rights Reserved.