hokutominyoukai


公益財団法人日本民謡協会加盟
石川県民謡協会加盟
金沢市民謡協会加盟


沿革と活動内容
●あゆみ 一覧

●役員・指導体制

発表会のご案内
●北都民謡会の支部・教室のご案内
●北都民謡会の開発した
       「発掘・創作民謡」の一覧
伊崎八郎会長の「八ちゃんの民謡活動記
         『民謡はおもしろい』」の出版

●ご意見箱
●<金沢市民謡協会>へリンク


●石川県民謡協会は3/8日()10:00開演、協会主催の「第49回石川県民民謡祭を金沢歌劇座で開催します。これに本会は加藤新次の「越中おわら節と舞踊曲・輪島市の」民謡「やんさいこ」で参加出演します。
●本会は令和7年10月5(日)金沢市文化ホールで「第62回北都民謡会大発表会を開催します。ご期待ください
●12月1日(日)金沢歌劇座で北國新聞社主催「第49回大民謡まつりが開催されました。これは毎年恒例の事業で県内しゅよう の事業で県内の主な13団体が各々趣向を凝らした舞台披露であって北都民謡会は5番目に「ふるさとの賑わい」の創作組曲で出演しました。また、途中、百万石音頭の総踊りの番組で、本会の踊り連が出演しました。
●北都民謡会は令和6年は9月1日(日)金沢市文化ホールで「第61回北都民謡会大発表会」を開催しました。11:00開演、4時間の民謡絵巻でした。特別企画「ふるさとの賑わい」、能登地震被災地応援コーナーで輪島市の民謡「やんさいこ」三度笠踊り」の披露、「地域交流曲「新大河端音頭」披露もありました。


●金沢市民謡協会では金沢百万石まつり「百万石踊り流し」曲の「百万石音頭」「金沢ホーヤネ」「ふれあい音頭いいね金沢」の踊り方のDVDの販売とユーチュウブでも全国に発信していますが、この踊り方に本会の石川由美子舞踊師匠がモデルになっています。

    
  第61回北都民謡会大発表会2024/9/5金沢市文化ホール

北都民謡会では仲間(会員)を募集しています。私たちは、唄・舞踊・三味線・尺八・太鼓など部門ごとに毎週1回程度、和気あいあいのレッスンを行い、仲間意識を深め、毎年秋には金沢市文化ホールなどの大舞台で発表会を開催しています。3月に石川県大民謡祭、6月に金沢百万石まつり関連の「百万石行列出発式」「百石踊り流し」「民謡華絵巻」などにも出演しています。民謡が大好きなあなた、ご一緒で観客に感動与える喜びとその達成感を味合いませんか。一度、当会レッスン会場へご見学にお見えになりませんか。お気軽にお電話またはメールをください。



 北都民謡会事務局 住所  〒920−0213 石川県金沢市大河端町ニ113−2
TEL/FAX 076−238−9542
北都民謡会事務局長 吉倉 保治
 ホームページ管理 住所 〒920−0902 石川県金沢市尾張町2−6−9
TEL/FAX 076−261−6039
北都民謡会会長   伊崎 八郎
E-Mail:isaki8@spacelan.ne.jp

次頁へ