19.社会福祉法誕生!!
社会福祉法ってみなさん、知ってます?
社会福祉事業法が改正したのです。
1951年に制定した社会福祉事業法が半世紀ぶりに改正し、法律の名称が
変わりました。
なんか、結構、響きが格好いいと思いません?
このHPはどんな人がいらっしゃるか分からないので、
初心者の方に、
どんな風な考え方をするか、説明しちゃおうと思います。
○何故、社会福祉事業法って、出来たの?
それはね。第二次大戦とも関係があるのですよ。
憲法には、「公私分離の原則」(89条)があります。
ようするに、GHQの意向もあったのだと思うけど、社会福祉事業に
国が
必要以上にコントロールすることをできなくしたのです。
でも、日本は諸外国のように、民間社会福祉事業に寄付が少ないので
やっていけません。
それで、国は、苦肉の策として、社会福祉事業法
を大戦後に制定し、社会福祉法人という法人を作って、
国から助成が
できるようなシステムを作りだしたのです。
国の持つ福祉権限(措置権)を社会福祉法人に委託し、措置費を公費
として支出できる方法を
考え出しました。 これが、措置制度なんだよ。
○じゃあ、措置って、結構いいじゃない
まあね。戦後の生活困窮者救済には、サイコーな制度で効果をあげました。
日本が誇る福祉制度とも言えます。でもね、生活水準が上がり、
限定的な
福祉を必要とする対象者から、国民全般が対象となった高齢化社会の日本
では、
ちょっと時代遅れかもしんない。
○社会福祉事業法って、改正する必要あったの?
だからね。社会福祉事業法という名称のとおり、ようするにサービス提供者
のための法律なのです。
「利用者保護」という姿勢、つまり社会福祉基礎構
造改革の理念はこの法律じゃ法制化できてないんだ。
○改正の内容について教えてくれ! えっとね。じゃあ、とっても簡単に、ここに書くね。
○じゃあ、とってもよくなったんだね。社会福祉法って。これで、日本も安泰〜
ほんとにそうかな。アメリカのADA法に代表されるように福祉イコール権利という部分は結局、入れられ
なかったでしょ。依然として、日本では、福祉が権利であるという意識はないのかな?
権利すなわち勝ち取るもの、RIGHTという概念は我が国には浸透しにくいとも言えます。
所詮、上から与えられたものですね。福沢諭吉がRIGHTを権利と訳したのでしょうが、
これが正しいのかどうか考えさせられてしまう。というより、日本になかった理念だから、苦労しただろうな。