毎年、皆さんにいろいろな体験をしていただく「わくわく体験ツアー」。
今年は白山市でわくわく体験をしていただく事になりました。
本日の行程は、
「白山トレインパーク」見学 → 「あら代」さんでフグの子の糠漬け加工場見学
→ 鶴来の横町うらら館で「ヒノキのコースター作り」体験
となります。
バスに乗って約30分、白山トレインパークに到着しました。
5階の展望台から、真下を走り抜ける北陸新幹線を見ることが出来ます。
早速みんなで展望台へ向かいました。
この日は臨時便も走っていたそうで、新幹線が走り抜ける姿を何回も見ることが
出来ました。上りと下りの新幹線が交差する姿も見られましたよ♪
新幹線を見た後は、1階の「新幹線学びと体感エリア」へ
ここでは、新幹線で実際に使われているグランクラスの座席に座る体験が出来ました。
その他、新幹線の部品をみたり制服を着て撮影するなどの楽しい体験が出来ました。
続いて、「あら代」さんへ向かいました。
世界でここだけでしか作られていないというフグの子の糠漬けを作っている会社です。
社長が自ら加工場を案内してくれました。
フグの卵巣は何年くらい糠につけておくのか、毒がないかどうやって調べるのか
等々、詳しく説明をしてくださいました。
加工場を見学した後は、みんなであら代さんのお店によって、お土産を購入しました。
お昼は、やぶ蕎麦を美味しくいただきました。
最後に、鶴来にある横町うらら館で「ヒノキのコースター」作りの体験です。
うらら館は、江戸時代からの商家との事。
高い天井や欄間など、時代を感じる
堂々とした造りでした。
5〜6人ずつに分かれて早速コースターを作ります。
地元のお母さんたちが3名、作り方を教えてくれました。
ですが、これが難しかった!! みんな頭をひねりながら指を動かしました。
時間も大分押してきたころ、何とか全員のコースターが完成しました。
皆様、お疲れさまでした。
完成したコースターをお土産に、この後帰路につきました。
参加された皆様、ありがとうございました。
〒920-0843
石川県金沢市森山2-11-13
TEL:076-252-6873
FAX:076-252-6891
休館日:毎週土・日曜日、祝日
お問合せ
moriyama-k@spacelan.ne.jp