今年2度目の文化教養歴史散歩です。
講師の中屋部長が地図を広げて、本日の散歩コースを説明してくれました。
本日は、公民館前から最終目的地の玉泉院丸庭園までを歩きます。
本日も暑さを避けて夕方の開催です。
9月に入っても暑い日が続いていましたが、今日はちょっと涼しいようです。
一通りコースの説明が終わり、出発です。
本日の参加者は22名。
朝、ウォーキングをしてきたという強者も2~3名いらっしゃいました。
小橋から彦三、丸の内へどんどん歩いて行きます。
黒門に到着しました。
続いて尾崎神社に到着。
加賀藩四代藩主・前田光高が、徳川家康(東照大権現)を祀るために建立されました。
大谷廟所です。
尾山神社に到着。
東神門から境内に入ります。
加賀藩祖前田利家公と正室お松の方を祀る神社です。
外国からの観光客もたくさん参拝されていました。
夕日に照らされた神門はとても美しかったです。
その後、鼠多門橋を渡り玉泉院丸庭園へ。
暗くなる前に目的地に到着。
本日の歴史散歩は解散となりました。
ご参加いただいた皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
〒920-0843
石川県金沢市森山2-11-13
TEL:076-252-6873
FAX:076-252-6891
休館日:毎週土・日曜日、祝日
お問合せ
moriyama-k@spacelan.ne.jp