パソコンについてのワンポイントアドバイス
同期の101議員が「インターネット開通」されたのを記念して・・・。▼

◆Macユーザーが教えるWindows
PC(パソコン)のワンポイントアドバイスのコーナーです◆
表題を見て、「おい、大丈夫か?」というOne
Pointは気にせずに、まずはやってみましょう。
情報はほとんどネット上から得ています。もちろん同じ件について複数の情報を整理してから書いていますので、そんなにハズシてはいないと思います(という思い込みですので、その点ご容赦を)。
私自身もWindowsは初心者ですので、ウィルスも怖いですし、それなりに対応しています。
この「初心者目線のアドバイス」が功を奏すれば幸いです(という思い込みです)。

■その1■Outlook
Express(アウトルック・エクスプレス)=電子メール用ソフト
の設定を変更しよう。
===================================
HTML形式のメールは送らない、受け取らない
===================================
「HTMLメール」は通常の文字のみのメールに、文章のレイアウトやカラー、画像の配置などを使えるように、HTMLのタグを用いてホームページのように表示できるメール形式です。
もし、あなたがメールを送信するときに文字や背景の色が指定できるようならば、仮にその指定をしていなくても相手にはHTMLメールとして送信していることになります。
もともと電子メールでは文字のみの送信を前提として発達してきており、このような機能はすべてのメールソフトが対応しているわけではありません。つまり、相手が受信しても、正しく読むことができない場合があることになります。
※引用元→詳しくは
ここ
そのほか、ウィルスに利用される事もあります。危険です。
【設定方法】
1. Outlook Express
を起動します。
2.
[ツール]−[オプション]
をクリックします。
3. [送信]
タブをクリックし、メールの送信形式で
「テキスト形式(P)」にチェックします。
4.
「OK」をクリックして設定を保存します。
Posted: 2003年9月16日(火) at 03:03 AM