2004年4月2日(金)ついでに『情報開示』。経常費と御遠忌特別懇志の関係について御遠忌懇志の扱いが始まっていることは、みなさんご存じの通りです。が、以下の点については収支徹底されているのでしょうか? いらぬお節介ならいいのですが・・・。▼ 下の|全文を読む|をクリックして下さいね。
Posted at 12:11 AM 【全文を読む】 2004年4月1日(木)宗祖御遠忌寄進人の名簿についての問題《ちょっと本気Mode》今日、はじめて瓦記名を含む宗祖御遠忌の懇志を教務所に納入しましたが、ちょっと腑に落ちない点がありました。今のところ、まとまった意見とはなっていないのですが、改善が必要と考えますので、箇条書きにて記録しておきます。
進納して頂いた個人名の名簿作成が、結果的に不完全になる可能性が大です。 意見がまとまったら、また記します。▼ Posted at 11:09 PM 【全文を読む】 2004年3月27日(土)宗政調査会 行ってきました。都合で25日のみの参加となりましたが、総会で、御影堂御修復について熊谷総長から説明がありました。概略報告いたします。内容は下の「全文を読む」をクリックして下さいね。▼
Posted at 12:09 AM 【全文を読む】 2004年3月12日(金)アテンション プリ〜ズ画面右サイドの「Categories」(カテゴリー)の『1)
Gi in no Hi bi
』(議員の日々)をクリックすると、この日記の中で「議員活動」関係の記事だけをお読みになることが出来ます。▼
Posted at 11:06 AM 【全文を読む】 御影堂御修復「起工式の様子」私は出席できませんでしたが、3月4日に執り行われた「御影堂御修復起工式」の様子が「TOMO-NET」に掲載されています。掲載先はこちら
の『新着情報』内『御影堂御修復日記』にあります。
Posted at 11:05 AM 【全文を読む】 首都圏開教推進会議&北陸連区正副議長懇談会に行ってきました。・首都圏会議では、次年度教化施策案の確認と協議を行いました。
・北陸連区では、人の育成について話し合われました。▼ Posted at 11:00 AM 【全文を読む】 2004年3月4日(木)公開資料見てきました。御影堂「素屋根工事請負業者」選定過程の公開資料を見てきました。専門的な書類が多くありましたが、宗門から出した書類の写しなど、選定過程や各社の提案内容が理解しやすい内容でした。かなりのボリュームがあり、閲覧するのに1時間以上を要しました。▼
Posted at 10:20 PM 【全文を読む】 2004年2月19日(木)宗政調査会終了2月3日から5日まで宗政調査会が開かれました。今回は、懸案の御影堂御修復「素屋根工事」と「管理業務」の業者選定が完了し、その発表がありました。▼
Posted at 06:37 PM 【全文を読む】 業者選定の過程を公開!今回の業者選定に関しては、画期的なことがありました。それは「選定過程の公開」です。みなさん、一生に一度のこの機会にぜひ「資料閲覧」をいたしましょ。私も何とか時間を作って閲覧してきます。▼
Posted at 04:37 PM 【全文を読む】 2004年1月29日(木)考えてみました。《その3》前回のつづきです。基本的には、御依頼の「額」に関しては、(情報開示が充分に行われていない)現状ではいたって主観的な問題である。ということで・・・つづきです。▼
Posted at 11:56 PM 【全文を読む】 2004年1月19日(月)2004年1月14日(水)さぼっていてスミマセン昨年9月の「北陸ブロック同和研修会」の報告書をアップすると言っていながらさぼってました。
本日おくればせながら「資料室」 に格納しました。 Posted at 03:15 PM 【全文を読む】 2004年1月8日(木)2004年1月3日(土)アテンション プリ〜ズ画面右サイドの「Categories」(カテゴリー)の『1)
Gi in no Hi bi
』(議員の日々)をクリックすると、この日記の中で「議員活動」関係の記事だけをお読みになることが出来ます。
Posted at 11:41 AM 【全文を読む】 2003年12月31日(水)考えてみました。《その1》12月16日に再開され可決した、金沢教区の「御遠忌御依頼の割当基準」に従って、先日自坊に「御遠忌懇志」ご依頼が正式に参りました。割当基準は、通常の経常費御依頼と同じく「門徒割5割、法要座次割3割、賦課金号数割1割、平均割1割」です。・・・あらためて考えてみました。▼
Posted at 10:44 PM 【全文を読む】 2003年12月23日(火)2003年12月20日(土)同和委員会「交流研修会」終了予定通り、16日から17日まで、同和委員会の研修会に参加してきました。
・浅香地区での研修 ・リバティおおさかでの研修 と、日程を終了した後、大阪の議員「清さん」の案内で「DEEP OSAKA ツアー」に参加。▼ Posted at 11:14 PM 【全文を読む】 2003年12月10日(水)2003年12月7日(日)2003年12月4日(木)2003年11月26日(水)2003年11月18日(火)宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌の広報展開私のところには昨日到着した「真宗」誌11月号に掲載されていた広告展開が、大谷派のホームページにも公開されています。
----------------------- 11月20日の朝刊は ・朝日新聞(全国版)・読売新聞(関東・関西セット版)・毎日新聞(大阪セット版) ・産經新聞(大阪セット版)・日経新聞(東京セット版) ほか全国の主要地方紙に広告がでるようです。 ----------------------- 「今回の御遠忌をどんどんアピールすべし」と考えている私としては大変うれしいことですし、 リアクションを含めて今後の展開が楽しみです。詳しくはここ をクリック。 ちなみに私は・・・▼ Posted at 05:58 AM 【全文を読む】 2003年11月16日(日)宗政調査会18日(火)から20日(木)の日程で年内最後の宗政調査会です。
初日の夕方より興法議員団一期生の会「2001の会」学習会が行われる予定です。 内容としては、これまで「御修復委員会」で協議されてきた「業者選定」等の説明をお聞きして、討議・確認する予定です。私ども「2001の会」からは、井上氏、五百井氏が「御修復委員会」に加わって頂いております。 Posted at 09:33 PM 【全文を読む】 2003年11月12日(水)2003年10月31日(金)2003年10月29日(水)さわやか行政サービス運動こんなものがある(閣議決定されている)とは知らなかった。
「さわやか行政サービス運動」 さわやか行政サービス運動とは、昭和63年1月26日の閣議決定に基づき、国民の立場に立った親切で真心のこもった行政を実現するために、国の機関や特殊法人等において、行政サービスの改善を目標に、全国的、持続的に取り組んでいる運動のことです。▼ ※続きを読むには下の行の「Read More」をクリックして下さいね。 Posted at 02:50 AM 【全文を読む】 |
Quick Links
ABOUT ME
このサイトの住人は・・・
![]() About This Site
【このサイトの読み方】
囲みの中には記事の「タイトル」と「要約文」が表示されています。 詳しくは、下の「CATEGORIES」の「How to Read」をご覧下さい。 Categories
Calendar
LINK
COUNTER
Archives
XML/RSS Feed
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 4 03, 2004 12:44 AM |