エビネの植え替え
注意事項
1 作業は、ウイルス病の感染に注意が必要です。
2 新芽や根を傷めないように注意します。
3 一鉢の当年の芽が3本となっていれば株分けをした方よく、大鉢で大株を作ろうとしても
作落ちがあり、また、風通しが悪くなリウイルス病の発生が高まります。
寄せ植えについても、風通しが悪くなりウイルス病の発生が高まります。
4 古いバルブが腐っていたり、腐りかけていれば切り離し、また、根腐れがあれば切り取り
傷口に殺菌剤を塗布する等必要な措置をします。
植え替え時期
夏場を除いて、いつでも植え替えをすることができます。
新芽のことを考えれば秋ですが、花の終了時と6月も一般的な植え替え時期かと思います。
一鉢の株数
一鉢の株数は一株が基本です。秋に作業をする場合、前年の葉が枯れずに残っておれば
切らずにそのまま植えます。
植え込み位置
1 バルブは、用土に軽く隠れる程度でよく、深く植えないようにします。
また、葉が斜めになってもよいので、新芽が下へ潜り込まないようにバルブの向き等を
考えて植えます。
2 バルブの位置は鉢の中央からはずし、新芽が中央方向に向くようにして植えます。
3 エビネの根は、広げて植えます。
4 バルブの下の空間ば厳禁です。
クリプトモス植えは、固めの団子を作ってバルブの下にあてがえます。
赤ボラ石植え等の用土の場合は、空間ができやすく割箸などで土を突きながら慎重に
する必要があります。
根腐れ防止剤
硬質赤玉、硬質鹿沼、赤ボラ石等の植え替えには新しい用土を使用しますが、その際、
「根腐れ防止剤」を用土に混ぜるか、又は用土の上のほぼ全面に根腐れ防止剤を敷きます。
葉だれ防止リンク
ニオイエビネ以外は、冬眠時期になると葉が垂れてきますが、時期やエビネの種類に関係
なく風等で葉が折れたり、他のエビネの葉と接触しないように市販の葉だれ防止用リンクを
使用するか、盆栽に使用する園芸用針金でリンクを作って使用します。
水やり
植え替えが終了したならば、鉢底から水が流れ出てくるまでたっぷりと与え、安定するまで
日光に当てないようにします。
肥料
植え替え時は、緩効肥料の「マグァンプK」を用土に混ぜ込みますが、
他の肥料は、植え替え後一週間位してから与えます。
活力剤
植え替えでエビネも弱りますので、植え替えに際して活力剤を与えた方がよいかと思います。