9月には、2年目に突入(H17.08.08) |
|
|
インターネットを検索しますと、やはりこの車は町中用ですね。車中泊(^^)したとの記載もありましたが。 |
|
|
|
|
でも、高速道路でも普通に走れますし、本場ヨーロッパではどんな使い方をしているのでしょうか。休みにオープン |
|
|
で走りたいのですが、暑いのでその気になりません。秋から春先の車ですね。特に真冬の晴天にヒーターを足下に |
|
|
きかして走るのが最高です。まだ7000Km台なので9月の2年点検でオイル交換します。 |
|
|
|
4輪バイクかな(H17.05.27) |
|
|
この日付でまだ6000Km台です。私はバイクの免許は持っていません。でもこの車、そんな感じがします。 |
|
|
|
オープンエアーで、風と太陽と騒音と振動が感じられます。きっとサイドカーのBMWに(ハーレーでもなく、 |
|
|
ホンダでもない)乗った感覚ではと勝手に思っています。シトロエンC5と違い、周りの空気が匂います。 |
|
|
|
最近の感想 |
|
|
17年3月現在1年半で6000Km強しか走っていません。雪には弱いですね。それとエアコンも貧弱。結果 |
|
|
|
|
長距離を走るのは、春か秋それと天気の良い冬(足下にヒーターを利かせサイドの窓を上げれば、フルオープン |
|
|
|
|
でも全然寒くありません)です。ガソリンはハイオクで33リッター入りますが、500Km走って28リッター程度入り |
|
|
|
|
ますので、18Kmぐらいですか。ただしこれは町中郊外半々ですので、郊外高速では確実に20Km/Lは越 |
|
|
|
|
すと思います。高速道路では、120Kmまでは多少の横風でも安定しています。さすがオートルートやアウト |
|
|
|
|
バーンできたえられた車です。燃料カットは135Kmだそうですが、本当にカットしました。(^^); |
|
|
|
|
|
マニュアルを油圧で変換しているので、やはり違和感があります。でもこれで大分改善されたみたいです。な |
|
|
|
|
|
にしろ6段ミッションなので加速はいいです。出足こそアクセルを踏んでも低回転でクラッチが繋がるので、と |
|
|
|
ろっと出ますが、次の瞬間急加速します。ターボの利いている範囲で次々シフトアップしますので、ルームミラ |
|
|
|
ーを見ますと後続車がどんどん小さくなり、その内点になります。止まれと書いた赤旗の人が飛び出したら困り |
|
|
|
ますので、ほどほどにしていますが。 |
|
|
|
|
この車、スペアタイヤがありません。パンクしたらどうするか、充填剤と電動コンプレッサが助手席の床にあ |
|
|
|
|
|
ります。前後全く異なるサイズのタイヤですし、このサイズで載せるは無理ですよね。まだパンクの経験はあり |
|
|
|
|
ませんがバーストですとお手上げです。幸い携帯電話がほとんどの所で繋がりますので、JAF頼りとなると思 |
|
|
|
|
います。まあジャッキもなし、当然ナットを回すレンチも無いので(1度下をのぞこうとガレージジャッキを掛 |
|
|
|
|
けようとしましたが、掛ける場所が無い)販売店に聞いたら、なんでされるんですかとの事。スタッドレスの交 |
|
|
|
|
換はどうするんじゃいと聞いたら、みなさんデーラーかスタンドでとの事。あきらめました。たしかにナットも |
|
|
|
|
普通より小さい多分15mmみたいで、パンク時はそれなりに。最悪ホイールだけで・・・。マニュアルには、充 |
|
|
|
|
填剤を入れたタイヤは修理できないと書いてあります。長距離(特に山の中は)乗らないほうが良いみたいです |
|
|
|
|
ね。 |
|
|
|
カーナビ取り付け |
|
|
|
|
インターネットで検索して、スマートのカーナビの取 |
|
|
|
|
|
付けを検索しました。結果これがみなさんやっている方 |
|
|
|
|
|
法みたいです。オーデオ下の引出しに穴を開けて取り付 |
|
|
|
|
|
けました。ETCはこの車を購入した時に専門家に取り |
|
|
|
|
|
付けてもらったので、配線は一切わかりません。 |
|
|
|
|
|
オーデオはカセットです(^^)。音声出力はカセットアダ |
|
|
|
|
|
プターを使っています。TVアンテナは、後部ロールバ |
|
|
|
|
|
ーにインシュロックで固定しています。フイルムアンテ |
|
|
|
|
|
ナも考えたのですが、フロントガラスしかないので、や |
|
|
|
|
めました。GPSアンテナは、左側のフロントピラーが鉄部むき出しなので、付属の磁石で取り付けています。 |
|
|
|
ドアに絵を描いてもらいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
16年の初めだった |
|
|
|
|
|
と思いますが、こ |
|
|
|
|
|
のお宅のご夫婦に |
|
|
|
|
|
ラッピングした絵 |
|
|
|
|
|
を見せに行った時 |
|
|
|
|
|
です。奥さんが嫁 |
|
|
|
|
|
さんと同級生です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
有峰へ紅葉見学 |
|
|
これは、まだ買った |
|
|
|
|
|
当初、15年の10月 |
|
|
|
|
圭悟と有峰へ紅葉見 |
|
|
|
|
学の途中です。 |
|
|
|
|
|
屋根がありません。 |
|
|
|
|
小さくてもオープン |
|
|
|
|
カーなのです。 |
|
|
|
|
|
車上で紅葉見学は、 |
|
|
|
|
この車が最高でした。 |
|
|
|
|
助手席に乗っている |
|
|
|
|
怖そうなオッサンは |
|
|
|
|
圭悟です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
   
|
|
|
|
亡くなった嫁さんは、ホンダキャパに乗っていました。家が袋少路であり、道幅 |
|
|
|
も狭く、おまけにT字路をバックで曲がって車庫入れしなければいけない所に住ん |
|
|
|
でいますので。(ただ他の車、私のとかキヤンピングカーは別の車庫にあります) |
|
|
|
平生の買物とかに使おうと思ったのですが、やはり辛くて、嫁さんの妹さんに、ご |
|
|
|
迷惑だったかもしれませんが、使ってもらうこととしました。ただ圭悟と2人暮ら |
|
|
|
|
|
し(秀文は直ぐ近くに一人暮らし、フイットに乗っています)なのと、買物等で重 |
|
|
|
い物(特に米袋)等、家のガレージに入る車の必要性を感じ、スズキツインの購入を考えました。マイクロコンパクト |
|
|
|
カーがいいなと思ったのです。早速種々の自動車雑誌を読んで検討したのですが、そこに出ていたのがスマートでした。 |
|
|
6段ミッション、600cc 小さくておもしろいなと思いました。石川県の販売店は、ベンツを売っている某販売店 |
|
|
|
でした。私は某フランス製の大衆車に乗っているので、そこの販売店で試乗できないかと聞きますと、うちでも販売で |
|
|
|
きますし、車を用意しますとのことで、ある日乗ってみました。面白かったです。オートマ、マニュアル両方楽しめる |
|
|
|
小さなターボエンジンの騒音、どうでもいい乗り心地。完全にその気になりました。 |
|
|
|
私の兄の娘夫婦が3年前まで金沢にいました。某アルファベット3文字の銀行員(なくなりそうですね)大阪に無事戻った |
|
|
|
のですが(2人とも関西人)スマート買うよって言ったら、「おじちゃん、屋根開かないスマート、乗ってやらへん」 |
|
|
|
悪い事に、在庫がありました。某銀行員、私の姪と結婚前、スズキカプチーノに乗っていたそうです。 |
|
|
|
|
ボタンを押せば、尺取り虫みたいに屋根が開く車のオーナーになりました。大阪の銀行員も金沢へ来たら、スマート |
|
|
|
に必ず乗っていきます。もちろん屋根を開けて。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|