釣行メモ


釣行日:2002年9月22日(日)

釣行場所:京都府網野町浜詰海岸

投げ釣り北近畿落ちギスOLMに参加いたしました。


箱石方面の画像
前日20時頃には、集合場所に到着。

23時頃から参加者も集まりだし、挨拶もそこそこに、
7~8人で炭火を囲んでの前夜祭?酒盛り?

このまま飲んでたのでは、釣りをしないで帰ることになるかもと、私は3時頃から2時間の仮眠




画像は会場の浜詰海岸で箱石方面の画像です。
遠方の山の形もやさしい感じですね。

私も、皆さんにつられ歩いた。歩いた。
初めてといっていいくらいの距離を歩きました。ふぅ

遠方で30人くらいの投げ釣り師、ご覧いただけますかね。

初の県外遠征ですが、くせになりそうです。
夕日ヶ浦方面の画像 夕日ヶ浦方面です。


テトラ前付近が本日の優勝、準優勝者の釣り座です。


駐車場には50mごとに結構明るい照明が
夜通しで点いてます。撮影場所にはトイレもあり、
素晴らしい立地条件です。
検量中の遠景画像 10時頃から皆さん順次戻られ、検量されています。
皆さんの釣果画像 総数762匹だったそうです。平均15匹になりますね。

優勝は夕日ヶ浦方面で92匹でした。凄い。

え、私ですか~。
能登でいっしょに釣りした方はお分かりでしょ。


7匹でした。

少っくな~いってかい。いいのいいの。
BBQの様子画像 大変盛り上がって賑やかなBBQでした。

なんといってもキスの押し寿司、これは旨かった。

キス香草焼きをはじめ、いろいろ美味しいものを頂き、お酒も進みました。

焼きそばも、今までに味わったことのない旨さでした。
集合写真画像 3時ころ、皆さんで集合記念写真です。

全員にこにこ笑っていますね。

すでに、ゴミも綺麗に片付けられて、気持ちのよい大会でした。

皆さんが帰られたと同時にどこからともなくカラスが、
現れましたが、何も食べるものがなくがっかりしてました。
OLM後の砂浜画像 記念撮影後も、砂浜で遊んでます。

撮影者もね。
砂と波の画像 当日4時頃の浜詰の砂浜です。

能登で例えると富来町の増穂浦に砂質が似てるかな。

読めない文字のものは、見当たりませんでした。

貝殻も多く綺麗な海岸、なにより素晴らしい人々に出会える海岸ですね。






  ☆詳しくは、HP「投げ釣り北近畿」をご覧ください☆

佐織さん、足立監督さん、上ちゃんさん、OBさん、エボ7さんを初めスタッフの皆さんありがとうございました。







能登の投げ釣りトップページに戻る